人気ラーメン店「子連れはお断り」に納得いかない! 法的に問題ないの? | ニコニコニュース
半田 望(はんだ・のぞむ)弁護士
佐賀県小城市出身。主に交通事故や労働問題などの民事事件を取り扱うほか、日本弁護士連合会・接見交通権確立実行委員会の委員をつとめ、刑事弁護・接見交通の問題に力を入れている。また、地元大学で民事訴訟法の講義を担当するなど、各種講義、講演活動も積極的におこなっている。
事務所名:半田法律事務所
事務所URL:http://www.handa-law.jp/

(出典 news.nicovideo.jp)
![]() | ccx オーストラリア人が多いスキー場近辺の飲食店が、彼らが店に長居するのに閉口していると聞いたことがある。オーストラリア人にお断りという掲示を出したら、たぶん法律に引っかかるんだろうな。客の長居を防ぐノウハウはないんだろうか。 |
![]() | kuni 子供がいても問題ない状態にするにはコストがかかる。それこそ店の雰囲気等も含めて。社会主義国じゃないんだから何でもかんでも完全に平等とかは無理やで。プラスアルファにゃ金がかかる、その分値上げを許容するなら良いけどそれが嫌ならあきらめろ。 |
![]() | shelly 子供連れは飯時に数時間ダラダラ食ってるのが多く、たいがいもちこみや『店の飲食物』持ち帰りのトラブル起こすんだよな、周りの食ってる人の迷惑行為とか子供だからいいでしょって思考されてしまうから客が来なくなるのは当然(接待ように設備が整った個別高級飲食店ならまだしも)、子連れって駐車場問題も頻繁に起こす(当て逃げ、はみ出し駐車、当て逃げ&ひき逃げ殺人未遂 |
![]() | RT 法的に問題ない、の一言で済む話だろうが。法観点で終わればいいのにニーズがどうだの経営に口出して社会を語るなよ。思想を持つなとは言わんが、法を扱う中に思想含めて市民活動の道具にするなら法なんか扱うな。 |
![]() | fullbocco 店頭で子連れお断りされて納得いかないからと後日電話で理由を聞きだし「何を言っても「とにかく子どもはダメ」の一点張り」って相当電話口で食い下がったんだろうな、只の厄介クレーマーじゃん。 |
![]() | fullbocco 「狭い店内なので席がばらける可能性があること、他のお客さんもいること、ゆっくりできないことなどと説明された」複数人来店の場合グループで席をまとめるために行列からの着席順に前後が生じることがあるんだけど、この質問者のクレーマー気質的に多分それを許せないタイプと見た。 |
コメント